HOME ≫ ブログページ ≫
ブログページ
10月の矯正歯科相談のお知らせ
当院では日本矯正歯科学会の認定医による矯正相談を行っております。お子様から成人の方まで矯正治療は可能です。
歯並び・かみ合わせにお悩みの方はお気軽にご相談ください。
10月の矯正歯科診療日は
子供の歯列矯正の開始時期について
お子様の歯並びを気にしている親御さんから
「こどもの矯正治療をはじめる時期はいつ頃が良いのですか?」と聞かれることが多くあります。
小児矯正は乳歯列期 あるいは乳歯から永久歯へ生えかわる混合歯列期に行います。
この時期はあごの骨がやわらかく、これから成長していく子供ならではの治療を行うことができます。
代表的なものとしては
出っ歯や受け口など、上あごと下あごのバランスを整える治療や、
永久歯の生えるスペースを獲得するために顎の大きさをひろげる治療等があります。
このような治療は成長期である子供の時期にしか行えません。
小児矯正を行うことで、将来歯を抜かずに治療を行うことや、大人の治療の期間を短縮することが可能となる場合があります。
また、歯並びを良くすることで虫歯予防にもなり、歯並びが気になって思い切り笑えないこともなくなります。
矯正治療を始める一つの目安として、上下前歯の生え変わりが開始した頃 ・ 6歳臼歯が生えてくる頃 の受診をお勧めしております。
ただし受け口や、部分的な不正咬合の場合には3~6歳の早い時期に治療をすることで
マウスピースのような取り外し式の装置や、部分的な装置で負担を少なく 治療が行える場合もあります。
患者さんにより症状や歯の生え変わりの時期も個人差がありますので、矯正治療は「〇歳にはじめる。」と決まっているものではありません。
不正咬合の種類、あごの成長、永久歯の生え変わり等を考慮した上で矯正治療の開始時期を決めていく必要があります。
適切な時期に治療を行うためにも歯並びや噛み合わせについて気になることがありましたらお気軽にご相談ください。
当院では日本矯正歯科学会 認定医が矯正治療を担当しております。
予約制となっておりますのでご予約をお願い致します。
9月の矯正歯科相談のお知らせ
当院では日本矯正歯科学会の認定医による矯正相談を行っております。お子様から成人の方まで矯正治療は可能です。
歯並び・かみ合わせにお悩みの方はお気軽にご相談ください。
9月の矯正歯科診療日は
8月の矯正歯科相談のお知らせ
当院では日本矯正歯科学会の認定医による矯正相談を行っております。お子様から成人の方まで矯正治療は可能です。
歯並び・かみ合わせにお悩みの方はお気軽にご相談ください。
8月の矯正歯科診療日は
江戸川区成人歯科健診のお知らせ
当院では令和元年度江戸川区成人歯科健診を実施しております。○令和元年度の対象
昭和24年・29年・34年・39年・44年・49年・54年・59年・64年・平成元年・6年・11年にお生まれの方
(区内在住の20歳・25歳・30歳・35歳・40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の方)
○内容
むし歯・歯周病・歯石の有無・かみ合わせ・舌や口の粘膜の異常・入れ歯・歯みがきのチェックなど
○健診期間
令和元年6月1日(土曜日)から11月30日(土曜日)まで
○受診方法
お電話(03ー3671ー2856)でご予約ください。
受診の際は健康保険証・運転免許証などの本人確認ができるものをお持ちください。
○費用
無料です。(健診の結果、治療を行う場合は有料となります)
お口の健康維持のため、是非この機会に受診ください。
7月の矯正歯科相談のお知らせ
当院では日本矯正歯科学会の認定医による矯正相談を行っております。お子様から成人の方まで矯正治療は可能です。
歯並び・かみ合わせにお悩みの方はお気軽にご相談ください。
7月の矯正歯科診療日は